好きな曲千本桜で輝く小学一年生女の子

きのうは、小学一年生女の子がはじめにレッスンにきました。まだ全部の音が読めなかったりするので、通常のどくふ練習や、教本をひいていたのですが、一通り終わった瞬間から、いきなり、すごいぱわーで千本桜をひき

音楽は、向こうからやってくる

寒くなりましたね。みなさまいかがお過ごしですか。ついつい家のなかにこもりがちになりますが、ピアノをなにも特に考えずにひきはじめても、音楽が向こうからやってきてくれます。ベートーベンのソナタ一番二楽章は

愛犬と同伴でピアノレッスン

最近、かわいい小型犬といっしょにレッスンにきたい生徒さんが増えています。ちゃんとマナーパンツをはいて、おとなしくしてくれるわンチャンたちが対象で、中学生以上の生徒さんに限定です。レッスンでは生徒さんが

寒くなってきたらこんな曲で温まろ❗

最近とっても寒くなりましたね。みなさん風邪などひかれていませんか?わたしは、暖かい部屋で、チャイコフスキーの四季を聞いています。とくに、炉端にて、やトロイカ、クリスマスと言った曲がお気に入りです。とろ

子犬と共に成長するMくん

最近、子犬を保護犬として、ひきとられたおうちの生徒さんを教えています。出張レッスンです。新しい命を迎えてくださったMくんのおうちは、ずいぶんにぎやかになり、優しい笑顔がたえなくなりました。保護犬を迎え

子どもさん、お母さん、おばあちゃんみんな一緒にピアノ。

今月から、幼稚園の生徒さん、そのお母さん、そのおばあちゃん三人が、仲良くピアノを習いに来てくださることになりそうです。おばあちゃんは、はじめてのようですが、頭も体もお元気でくらせますように、ピアノを習

まずは、フォームと呼吸を整えよう。

今日は、なにをするにも大切になる、姿勢と呼吸を整えることについてです。スポーツやヨガや書道や座禅など、フォームから作っていく基本があります。ピアノの場合も同じ。自分の出している音を客観的にきくこと、頭

先生からの、小さな演奏プレゼント

9月から、レッスン中に、先生からの、小さな演奏プレゼントを始めました。出張レッスンにいっているSくんのおうちで、さっそく弾きました。Sくんは、モーツァルトのトルコ行進曲が大好きなんです。いつもは、デジ

心と脳が充分休めた先生でいたい。

最近気づいたのですが、まず教えるわたしの心と脳が充分休めて暮らせる、そしてレッスンができるのが大切だとわかりました。心と脳が休まり、今日までよく頑張ったね、わたしの心さん、わたしの脳さん、わたしの体さ

コンサートは、相手に手紙を書くようなもの。

今日は、我が家で小さなコンサートをしました。30年以上前に生徒さんだった方とそのお友達が聴いてくださいました。べひしゅたいんグランドの豊潤な音色に、うっとりしながら、ゆっくりくつろいで聴いてくださいま