まちがえたらママに怒られるもん

以前から思っていたとおり。ピアノのレッスンは週1日。あとの6日間、子供は家で練習することになります。これが問題なんですよね。お母さんと子供と先生の関係が大切。やっぱりまじめなお母さんほど○○しなさい。

23才の青春

大学を卒業してすぐ、たまたま母校の産休先生をすることになった。「う~ん 専攻科進学決まってるんだけど…1年休学やな」軽く引き受けた常勤講師。右も左もわからない新米先生はやっぱりあるぱかのようにマイウェ

至福の時

今日はプライベートな私の時間をチラっと!一番私のしあわせタイムは、お料理なんです。ピアニストとかピアノの先生とか色々な楽しみもあるんだけどやっぱりお母さんっぽいのかもしれませんね。マーベラスくんやグレ

くまちゃんダンス

今日は近所の小学校の音楽の授業に招かれ、「オルゴール」と「手回しオルガン」をきいたりすることになりました。私はアシスタントのつもりだったのですが「となりのトトロ」の「散歩」やモーツァルトの「トルコマー

ノーミスで弾くのが目標なの?

みなさん、こんにちは。今年はコロナで、めちゃくちゃ暑くて大変ですね。楽しいピアノライフをお過ごしくださいませ。そもそもノーミスで弾くのが目標というのは、練習する人には、しんどいものだと思います。わたし

舘野泉リベルタンゴ

今日は、舘野泉さんのトリオでリベルタンゴを聞いた。生きている充実感を感じる。こんな演奏がしたい。自分の命を使って。生徒さんにも、心に響く素晴らしい音楽をきいてほしい。音楽には、いま生きている素晴らしさ

教えるのがとっても楽しい

今日も小学生たちに、ピアノを楽しく、笑顔いっぱいで教えました。教える時は、特別に楽しいです。生徒さんたちに伝わるようで、生徒さんたちも一生懸命ワクワクしながら練習します。こどもたちは、特にダンスが好き

忘れられない生徒さん①

忘れられない生徒さん①     うちには、シニアの生徒さんも多く、中でも愛しくかわいい80才を越えられたおばあちゃん(?)がピアノを習いに来られていま

はじめてのblog

昨年1月に上賀茂から鴨川を西へ西賀茂橋を渡り、西賀茂に転居しました。元、仏文学者の家だったこともあり、あちこちに仏の絵画や植物、玄関に至るまでの小径にハーブ、入口にはおばあちゃんが残していってくださっ

立方体の色彩や組み合わせ

立方体の色彩や組み合わせ      ヨーロッパを中心に発展した西洋音楽を体得するにあたり、スイス·ドイツなどの自然な色彩と木の温もりからでき

PAGE
TOP