プロフィール

京都生まれ。8歳よりピアノを始める。1983年大阪教育大学特設音楽課程ピアノ科卒業。京都出身新人演奏会モーツァルト室内管弦団と協演鴨沂高等学校吹奏楽部指導(指揮)吹奏楽コンクール金賞受賞同高吹奏楽部と

リリース曲のご紹介

宮澤賢治の短歌のイメージによるピアノソング【1】から 草は黒く小さき実をつけて 風に吹かれて秋は来にけり宮澤賢治の短歌のイメージによるピアノソング【2】み裾野は雲低く垂れすずらんの 白き花咲き放ち駒

基礎が一番! 楽しく上手になろう!

暑くなりましたね。いかがお過ごしですか?うちの教室では、特にピアノの基礎を大切に教えています。①読譜力 ②リズム ③表現 中でもスラーについて小さな頃よりしっかり指導しています。スラーは呼吸して音楽を

レッスン風景

こちらのページでは、生徒様とのレッスンの様子を更新してまいります♪

まえじま ゆみのクリエイティブ ライフ

こちらのページでは、まえじま ゆみの感じたことや、日々のことを掲載してまいります♪

好きな曲を思いっきり弾こう!

もうすぐ新しいホームページができると思います。。。皆さんお楽しみに!ピアノタイムも充実して、大好きなポピュラーもたくさん弾いています。百恵ちゃんの『秋桜』や『いい日旅立ち』・・・『ひまわりの歌』『Su

シニア生徒さんレッスン再開

ほぼ2か月ぶりにシニアの生徒さんが来られました。ほとんど家にいらっしゃったそうで、一人ぐらし。たまに来られる家族さんも「感染したら困るから」と言われて、1分くらいの会話で帰られるそうです。淋しかったの

今が入会チャンス

やっと緊急事態宣言が解除されましたね。学校ももうすぐ再開しますね。こども達もリズムを取り戻すのに大変でしょう。ほとんどの生徒さんが対面レッスン戻られましたが、これからの天災やコロナ第2波などを考えると

暗譜演奏について

今日は世界中のコンサートで慣習・常識となっている暗譜演奏について。どうしてピアニストだけが暗譜演奏をしなければならないのでしょう。クララ・シューマンが暗譜で弾いて以来、続いているようですが。私は、楽譜

ベートーヴェン悲愴2楽章

今日は偶然エキサイトブログで、見知らぬ50代の男性のポエムを読み、感動しました。その方は脳性マヒで車いす生活です。「強く優しく生きたい」という言葉が心に残りました。私の本棚には、瞬きの詩人 水野源三さ

PAGE
TOP